今回、初めての夜中発の便でバンコクに向かいました。
セントレアからの最後の便ということで、
22:00過ぎには少しずつお店も閉まり出し、
静まり返った空港内は、なんだか新鮮。
ディスプレイが浜松祭りの凧で、なんだか嬉しかったのを思い出しました。
深夜発なので、フライト中のお楽しみの映画鑑賞と、アルコールはほどほどに
ひたすら仮眠です。
早朝5時頃、スワンナプーム国際空港に到着。
タクシーをつかまえ、ホテルへ。
アーリーチェックインのリクエストをしておいた
バンコク市内のホテルに到着し、
荷物を置いて、いざ仕入れへ。
バンコク滞在中の移動手段の一つが、こちらの水上バス。
日本と同じく、朝と夕方は帰宅ラッシュ。
現地の人たちに紛れて、最近では支払いも乗り降りも慣れたものです。
夕方までみっちり歩き回り、商品を選んで1日目の任務終了。
雨季に突入したタイ王国バンコクでの仕入れ旅は、
日中は取引先を日が暮れるまで駆け足で巡りますので、
楽しみは食事と夜の自由時間です。
ここは毎回利用する「ガイトーン・プラトゥーナム」。
日本の鶏飯(けいはん)に似たカオマンガイは、辛いソースを絡めていただきます。
早い・安い・美味いが揃ったお店。
青唐辛子の爽やかな辛味がたまりません!
滞在期間中、伊勢丹前の大きな広場で
ナイトマーケットが開催されていました。
テントがとってもお洒落。
この季節の旬といったらドリアン♪
臭いの強いイメージのあるドリアンは、
フレッシュなものはとっても美味しいのです。
なんとも言えない芳醇な香りと、クリーミーな食感。
さすが、フルーツの王様!といった感じです。
ホテルには持ち込めないので、その場でいただきました♪
マンゴーも欠かせません!
日本産のフレッシュのものはなかなか高価で食べられませんが、
こちらでは新鮮な南国フルーツを惜しみなく食べられます^^
スーパーマーケットで見つけると必ず買ってデザートに食べていました。
ナイトマーケットではさらにお得で、その場でカットする演出も嬉しいですね。
ホテルから20分ほど歩いたところにある
イサーン料理のお店「ジェゴーイ」は今回2回目の入店。
前回来た際、あまりの美味しさにすっかりお気に入りのお店です。
ローカルレストランなので英語注文がすこし難しく指差し注文。
夫は慎重派であまり違うメニューにチャレンジしませんので、
私が1品チャレンジオーダー。
チャレンジした鍋焼きビーフンは当たり!
生姜とパクチーがアクセントになっていて
味付けは醤油ベースで和食に近い感じ。ご飯が進んでしまいます〜
他には、ソムタム・ガイヤーン・コームヤーンなど
イサーン料理の定番を堪能して大満足。
暑いのでビールも進みます^^
最終日。
仕事が予定より早く終わったので
珍しくすこし観光ができました。
チャイナタウンの雑踏を味わいに行ったり、
チャオプラヤ川をみに行ったり。
タイでもオーガニックやヘルシー志向が強く、
豆腐ミンチの生春巻きがあったりして
来るたびに食のブームに変化があって
それもまた楽しみの一つです。
もう10回近くタイに来ていますが、まだまだ知らないことばかり。
毎回新鮮な気持ちでタイから帰ってこられるので
仕事とはいえ、半分プライベートな旅気分の仕入れ旅です。
毎日渡る橋の上からの最後の夕日が綺麗でした。
帰りの便は、初めての昼便。
いつもの深夜便と違って、タイはもちろんベトナムや日本も
空の上から素晴らしい景色がばっちり眺めることができて、
しばらく窓に張り付いて離れられませんでした^^
今回もお気に入りの商品をたくさん見つけてきたので、
これから少しずつアップしていきますね。
お楽しみにしていてください。
***
最後にお知らせ。
明日、フレスポ店は定休日です。
お間違えないようお願いします。
それではピースでお待ちしています♪